【お金の話】金融、投資、保険などのお金に関することのブログ始めます。

【生命保険】【損害保険】【公的保険】

普段FP(ファイナンシャルプランナー)として活動していく中で、私自身が「もっと早くから知っておきたかったこと」、「絶対に知っておいたほうが良いこと」をメインに投稿していき、皆様の日々の生活や問題解決の一助になれればと思い、このブログを開設しました。

早速ですが、このブログの目的は・・・

①このブログを読んでいただき、少しでもお読み戴いた方の、実生活の悩みの解消に貢献したい。

②アウトプットする場が欲しい為。

上記2点です。

 なぜなら、私は高卒で学歴は高くなく貯蓄では失敗もたくさん経験しています。そんなこともありながら、FP(ファイナンシャルプランナー)としての活動をしていますが、

①少なからず誰しもが「お金の悩み」は抱えていると感じている為。

 その悩みを少しでも解消する投稿をしていきます。

②情報は入ってくるが、頭の中を整理し文章としてのアウトプットしたかった為。

 情報は鮮度が大事だと思います。そのため自分だけではなく皆様にも共有させていただくことでWINーWINな投稿にできればと考えております。

このような理由からブログを始めました。

 例えば、今後の日常の中で、急にお金の事で心配事が出来たときに、このブログの記事を見ていただいて何か一つでも参考になれば嬉しいです。

 そのために、出来る限りブログを通してアウトプットをしながら、皆様の実生活の参考になれるような記事を書けるように更新して行きたいと思っています。

もし良ければたまに「ひそりFPブログ」を訪問していただけると大変励みになります。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

 

ひそりFPブログ  2022年12月開設

このブログでは、普段FP(ファイナンシャルプランナー)として活動していく中で、私自身が「もっと早くから知っておきたかったこと」、「絶対に知っておいたほうが良いこと」をメインに投稿していき、皆様の日々の生活や問題解決の一助になれればと思い、日々執筆しています。

私自身が、学歴もなく何も知らないまま損をしていたり失敗をしてしまった経験があります。

正直、後悔の念もあります。

そんな私も子どもが出来、子どもたちには自分のような後悔はしてほしくないと思うようになってきました。

そして、綺麗事ではなく、私が出会う方にも子どもさんがいたり、大切なご家族のために同じ想いをしてほしくないなと思っています。

情報があふれるこの時代でブログを書いたからと言って何名の方の目にとまるかも見ていただけるかもわかりません。

ですが、見ていただいた方のなにか一つでもお役に立ち、実生活に活かせれるような投稿ができればと思っています。

 

 

 

error: Content is protected !!